2015年06月03日 09:49
5月28日、中央コミュニティにて今年度の総会が開催され、事業内容が可決されました。
次世代育成のための大井小学校の文楽教室がメインの活動となりますが
各地に出向いての公演も実施したいところです。
2013年10月25日 22:06
11月3日本巣市において開催される岐阜県文楽能大会に出演します。
毎年の文化の日に開催されているもので、それぞれの団体のある町にて回り番で開催されております。
恵那市は来年開催予定となっております。
2013年10月16日 13:34
10月26日(土)徳島市の徳島県立阿波十郎兵衛屋敷にて開催される。
初代天狗久は、明治から昭和にかけて活躍した人形師。生涯に1000個以上の頭を作り全国に出回
ったが 散逸したり文楽が廃れたりするなどし、地元以外で所在が確認されたのは大井文楽だけ。
大井文楽保存会が所有している頭35個のうち、22個は天狗久作で21個は岐阜県文化財に指定
されている。
昨年6月、徳島県の「阿波木偶(でこ)箱廻し調査・伝承推進実行委員会」(中内正子代表)と
「芝原生活文化研究所」(辻本一英代表)が 恵那市を訪れて調査。天狗久の作った頭が名古屋市を
経て恵那市にたどり着いた経緯などが明らかになった
2013年10月09日 07:44
伊勢神宮式年遷宮奉納公演
前回に続き2回目の出演依頼があり10月21日に内宮にて奉納公演をおこないます。
大変ありがたいことでありまして、稽古に励んでおります。